ホーム>事業内容
ウィンドエナジー事業

風況調査

当社施工 第1号の小型風力発電
「 Nonai Small Wind Park」(青森市野内浦島)
青森の資源である風力産業の
発展に寄与したい
ドップラーライダーシステムを
用いた風況調査サービス

風況観測および調査
当社では、三菱電機より、ドップラーライダーという風力を 測定する機器を購入し、ウィンドファーム建設前の風況観測 および調査を行っています。
※風況調査は、青森市役所の助成金の認定事業です。
2015年より風力発電機メーカーであるゼファー株式会社との特約店契約を結び、
小型風力発電機の販売・施工・メンテナンス事業を行っています。
小型風力発電とは、出力20kw未満の風力発電です。 一定の風量のある土地であれば、昼夜を問わず発電することができ、安定した売電収入を得る事が可能です。
再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)
再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)で発電した電気を
電力会社が一定価格で買い取ることを国が約束する制度です。
取扱商品
Zephyr9000
- ブレード直径5.5m
- 11.7mの自立式タワーを採用
- 平均風速5m/sで 年間8,809kWの発電(一般家庭2世帯分以上に相当)
- 国内認証 第二号機目の小型風力発電機であり、英国(MCS)や米国(SWCC)などでも認証を取得
- 風車クラス2(耐風力:平均風速8.5m/s、最大瞬間風速59.5m/s)をクリアしており、強風地域にも設置可能
- リアクティブピッチ制御(特許取得済)・独自の電磁ブレーキで安全稼動
- 騒音を大幅に低減するブレード設計
- 年間発電量の目安は、平均風速5m/sで786kW
Airdolphin
- ブレード直径1.8m 本体重量20kg
- 既存の建物の屋根や屋上、庭などに設置可能
- 国内初の小型風車認定を受けた
- 風向きの変化にすばやく反応する比翼設計
- 暴風時は風車自ら風況を判断し、回転数を抑えノンストップで発電を継続
- 騒音を大幅に低減するブレード設計
- 年間発電量の目安は、平均風速5m/sで786kW
ご質問・ご相談など
お気軽にお問合せください。